SIMカードとは?
SIMカードとは、携帯電話などの通信機器に、差し込まれている小さなカードです。
このSIMカードは、ICチップがついており、ICチップには、電話番号と識別番号が記憶されています。
この電話番号と識別番号を利用して認証することで、各キャリアの基地局・アンテナと通信出来るようになります。
SIMカードの交換方法
スマートフォンの場合には、裏側の電池カバーやSIMスロットをあけると、SIMカードの差し込み口が付いているような場合が多く、アイフォンなどは、専用のSIMピンと呼ばれる穿刺をさすとSIMトレーが外れるような仕組みになっています。SIMフリー端末を購入した場合には、必ずSIMカードを自分自身で差し込むことができる部分がありますから、携帯電話を購入したらチェックしておきましょう。
SIMサイズを事前にチェック
海外SIMカードを購入する時には、手持ちのSIMフリー端末に差し込むことが出来るSIMカードサイズを必ずチェックしてから購入するようにしましょう。海外SIMカードの大きさが合わない場合には、通信会社へ出向き、自分が保有しているSIMフリー端末に合わせた海外SIMカードを販売してもらいましょう。
ただし、海外の現地プリペイドSIMの多くは、マルチカットSIMとなっているので、大抵、どのサイズでも対応できるはずです。
日本でSIMカードを購入する場合、月額使用料がかかりますが、海外SIMカードの場合には、プリペイドSIMが大半の為、月額使用料は必要なく、SIMカードその物を購入することになります。
金額は、国によって異なりますが、数百円程度から千円程度で購入することができ、比較的安値で購入することが可能となります。
日本では、契約内容にもよりますが、速度が遅いタイプであれば、毎月600円程度の使用料で、SIMカードの契約をする事が可能となります。